株式会社 高山商会

トータルカーライフサポート宣言

『4月の珍事!?』

 「桜咲き始めましたねー!」「花見行きました?」「夜桜はまだ寒いやろね」などと営業先や店頭のお客様との会話の中ではすっかり花見を済ませた気分。 ただ、このところの雨と強風にさらされて“あっというまに見ごろがすぎてしまう!”とにわかにあせりモードに。

 週2回の営業では湖西地区まで足を延ばしておりまして、せっかく桜の名所『海津大崎』を通過してるんやから“今日こそは”と思い立ち、デジカメを忘れずに出発。 朝から落ち着かない空模様ではありましたが、いつもは猛スピードで走り抜ける峠道に差し掛かったところでしばし停車。 写真をパシャリ、辺りを見渡しほっと一息ついて、つかの間でしたが春気分を満喫出来ました。 帰りこそは“海津大崎経由”でと思ってましたが、天気がくずれて時間にも余裕がなかったので、また来年のお楽しみということになりました。



写真はマキノ町『追坂峠から望むびわ湖』です。



 さて、いよいよプロ野球も開幕。 色々と影響があるなか少し遅れてのスタートとなりましたが、毎日の楽しみにしております。 昨夜も、手に汗握る緊迫した展開のまま終盤を迎え“ハラハラドキドキ”のTV観戦でした。 その、いわゆる“伝統の一戦”での出来事でしたが・・・。 高々と打ちあがった打球を、Gの内野手がいったん捕球したかに見えた後でお手玉して、審判の死角になるかたちですくい上げるといったシーンがありました。 審判の両手が一瞬開きかけて・・・・アウト!のジャッジ。 食い入るように見つめるスロービデオ映像に思わず大声をあげた私の隣で、歯磨きをしながら見ていた長女が“落ちてるね~”と一言。 小学生が見ても分る映像やし、これは判定が覆るかな?と淡い期待を抱いてCMの間待ってましたが、結果はご存知のとおり。 少し白けてしまい、TVを消してそのまま就寝。 翌朝、試合結果を知りやっぱりね~といった感じでした。 シーズンを通して“よくあること”と言ってしまえばそれまでですが、あまりに“なんだかな~!?”ってことは、やはり直していかないといかんですよね。 勝ったチームのファンも素直に喜べない後味の悪さを感じているでしょうし、なによりジャッジを下した審判が可哀相。 見えてないものは正確なジャッジはできませんから。 間違いが分ったら、出来るのならばなるべく速やかに改めるべきですね。



えっ、私ですか? ちゃんと出来てますよ! 嫁や子供に“お父さん、おかしいで!”と言われる度に“スンマセン”が口癖の毎日です。 <(_ _)>

更新 2011年04月21日