快適への取り組み

ドライバーと同乗者の安全のために徹底追及する快適性能

ダンロップが追求する快適性

タイヤには様々な機能がありますが、その中の重要な要素の一つとして「快適性を保つ」ということがあります。
長時間の運転でも快適に走れることは安全を考慮する上でもとても重要なものと考えます。快適性を提供するダンロップの技術を紹介いたします。

ダンロップが追求する快適性「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」

車内に最上級の静粛性を。

「空気圧変動シミュレーション」のデータを元に、空洞共鳴音を効果的に抑える「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」を開発しました。材質には耐久性に優れた低比重の特殊エーテル系ポリウレタンを採用。表面積の増加により吸音効果を向上させ、同時にスポンジが受ける衝撃を効果的に分散させる2山構造の特殊形状を採用しました。

※当社商品中

サイレントコア(特殊吸音スポンジ)

≫ サイレントコア(特殊吸音スポンジ)の詳細はこちら

タイヤパターンノイズシミュレーション

タイヤパターンノイズシミュレーション

タイヤパターンノイズシミュレーション

「空気圧変動シミュレーション」のデータを元に、空洞共鳴音を効果的に抑える「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」を開発しました。材質には耐久性に優れた低比重の特殊エーテル系ポリウレタンを採用。表面積の増加により吸音効果を向上させ、同時にスポンジが受ける衝撃を効果的に分散させる2山構造の特殊形状を採用しました。

ノイズシミュレーション(パターンシフトシミュレーション)

5ピッチカオス配列

5ピッチカオス配列

「音響ホログラフィー」採用により、パターンノイズの発生源を正確に把握し、パターンシフトやピッチ配列を適正化した5ピッチカオス配列を採用することで、パターンノイズを低減しました。このシミュレーションによりいっそう静かで快適な乗り心地を実現しました。

スチールベルト・ダンピング・シミュレーション

デジタイヤは、走行中のタイヤ部材そのものの動きまで分析可能にしました。
綿密な車両データとタイヤモデルを組み合わせた実走行シミュレーションによってタイヤ内部構造の動きを分析します。このシミュレーションにより乗り心地とハンドリングのバランスに優れたスチールベルト構造の開発が実現しました。

  • スチールベルト・ダンピング・シミュレーション
  • スチールベルト・ダンピング・シミュレーション

≫ シミュレーション技術の詳細はこちら

実車走行シミュレーション

精密な車両データとタイヤモデルを組み合わせ、クルマの挙動によって変化する4本のタイヤ荷重変動を分析します。
このシミュレーションによって、新素材FRR※の開発が実現しました。
新素材FRRをタイヤサイド部に貼り付けることで背反するハンドリングと乗り心地の両立に成功しました。

※FRRは、周方向には伸びにくく、垂直方向に伸縮性のある短繊維を練り込んだゴム。
 タイヤサイド部に貼り付けることにより乗り心地を維持したままハンドリング性能が向上しました。

≫ トップページへ戻る

ダンロップブランドメニュー

  1. ダンロップブランドについて
  2. ダンロップヒストリー
  3. ダンロップCMギャラリー
  4. ダンロップタイヤテクノロジー
    1. シミュレーション技術(DRS)
    2. DRSから生まれた技術
    3. サイレントコア(特殊吸音スポンジ)
    4. ADVANCED 4D NANO DESIGN
    5. 4D NANO DESIGN
    6. 高精度メタルコア製造システム
      NEO-T01
  5. 安全・環境・快適への取り組み
    1. 安全への取り組み
    2. 環境への取り組み
    3. 快適への取り組み
  6. モータースポーツ

タイヤを探す

以下のステップで、お探しの条件に合ったタイヤを絞り込みできます。

STEP1車種【任意】

STEP2タイヤカテゴリ【任意】

STEP3タイヤサイズ【任意】

※幅(mm)、偏平率(%)、リム径(インチ)を全てお選び下さい。

選択クリア
  • タイヤの空気圧をチェックしよう!
  • ダンロップが選ばれる3つの理由とは